本記事はプロモーションを含みます。

便利グッズ・ツール

プーメリーはいつから使う?0歳育児の神アイテム

ナヤミン
プーメリーってよく聞くけど、何のこと?
周りのママさんがよく話してるけど、そんなに効果があるメリーなの?

プーメリーとは、タカラトミーの「くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー」のことです。

プーメリーなくして0歳育児を乗り越えることはできなかった!とだけお伝えしておきますね。
フミ

プーメリーは、赤ちゃんの寝かしつけや一人遊び、つかまり立ち練習にも使えちゃう高機能なメリーです。

0歳児にどんなおもちゃを与えたらいいかわからない…というあなたは、とりあえずプーメリーをポチっておきましょう。

母の腹筋を割るくらい抱っこマンな息子にも、プーメリーは有効でしたよ…!
フミ

この記事では、プーメリーをフル活用した1児の母である筆者が、こんな疑問にお答えします。

  • プーメリーってなに?
  • 「くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー」はいつからいつまで使えるの?
  • 商品名に6WAYとあるけど、機能がよくわからない…
  • 赤ちゃんが眠ってくれると見たけど、本当?
それでは、本編へどうぞ!
フミ

プーメリーの使用感をざっくり3WAYで解説

プーメリーと赤ちゃん

プーメリーの正式名称は「くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー」

商品名は6WAYですが、我が家では3WAYだったので、ざっくり3WAYとして使用感を解説します。

3WAYでも十分多機能ですよ?
フミ

メリー(0ヶ月~)

プーメリーは、0ヶ月の新生児期から使用できます。

メリーとしての使い方は、3通りです。

3WAYメリー

  • ベッドメリー
  • ナイトメリー
  • フロアメリー

ナイトメリーは、暗い部屋でもライトをつけて使えるよ!ということみたいです。
夜間の授乳時にも便利ですね。
フミ

我が家では日中の遊び相手として導入したので、床置きのフロアメリーとして活躍しました。

それまではご機嫌な時間がほとんどなかったのですが、プーメリーにお守りを任せて家事もできるように。

プーメリーを見つめる赤ちゃん

生後1ヶ月。まだメリーを眺めるだけの頃。

生後2ヶ月頃にはメリーを見て声をあげ、楽しそうな表情も見られるようになりました。

日中はプーメリーのおかげで、平和に過ごせる時間が確保できました…!
ありがとう、プーメリー!
フミ

ジム(3ヶ月頃~)

2WAYジム

  • おねんねジム (3ヶ月頃~)
  • おすわりビジー(6ヶ月頃~)

形は同じで、赤ちゃんがジムの下に寝転んで遊ぶか、おすわりして遊ぶかの違いです。

おすわりができるようになると、ジム型の本領発揮!

おねんねジムにはあまり興味を示さなかったので、おすわりができるようになってからの活用でした。
フミ

まだ上手にボタンを押すことはできませんでしたが、音声ユニットをバンバン叩き、BGMや効果音を楽しんでいました。

プーメリーを脚で操作する子ども

全身で遊ぶ息子。器用ね…。

手より足を器用に使えることに気付いたのか、おすわりからひっくり返ったまま足で遊び出したことも。
しばらく足操作にはまっていました…。
フミ

ジム型への組み換えは、月齢目安に合わせる必要はありません。

赤ちゃんが何度もぬいぐるみに手を伸ばしたり、メリーに飽きたかな?と感じたタイミングがベストです。

メリーを外すと不満そうだったので、ジム型にしてもメリーをつけたまま使用していました。
(公式非推奨)
フミ

つかまり立ちジム(8ヶ月~)

赤ちゃんのつかまり立ち練習に最適な、プーメリーの最終形態です。

唯一の1WAY!
フミ
プーメリーでつかまり立ちをする赤ちゃん

オムツがパケごと転がってますが、お気になさらず。

9ヶ月頃につかまり立ちが本格化したため、ついにプーメリーも最終形態に。

今まで側面にあった音声ユニットが上部に移動したため、立たないとボタンを押すことができません。

おすわりで音が出せないことに不満気な顔をするものの、すぐにジムでつかまり立ちをするようになりました。

一生懸命立ってボタンを押している姿に癒されました…。
あんよがぷるぷるする、ほんの一時のつかまり立ち期、尊い…!
フミ
スポンサーリンク

プーメリーのおすすめポイント

赤ちゃんが一人遊びしてくれる

プーメリーを見て喜ぶ赤ちゃん

メリーを見てハッスル!

赤ちゃんがまだ動き出さない、ねんね~おすわりの時期は、プーメリーが子守をしてくれます。

特に活躍したのは、ねんね期です。
息子愛用のせんべい座布団に寝かせて、プーメリーの電源をオン!

ボタンを押すだけで当分放っておけるので、手がかからなくて楽ちん。

おもちゃであやし続けるのもしんどいので、本当に助かりました。

電池が切れたときは、普段いかにプーメリーにお世話になっているかを実感しました。
プーメリー様様です。
フミ

\ ねんね期の赤ちゃんの居場所に /

おすわりが少し持続できるようになると、三方を授乳クッションで囲み、プーメリーの前に息子をセッティング。

おすわりしてプーメリーで遊ぶ赤ちゃん

後ろにひっくり返っても安心な環境を整えれば、あとはプーメリーにお任せ!

子どもが飽きるまでは、一人で遊んでもらいました。

つかの間の休息…いえ、家事時間が得られます。
フミ

赤ちゃんが眠ってくれる

プーメリーに子守を任せていると、赤ちゃんが眠ってくれることも。

優しい音楽を聴いて、くるくる回るメリーを見ながらうとうと…そのままスヤスヤ。

めちゃくちゃ理想的ですよね?
フミ

バウンサーからプーメリーを見つめる赤ちゃん
息子は抱っこかバウンサーでしか寝ない強固な意志を持っていたので、バウンサー×プーメリーがゴールデンコンビでした。

平面でのセルフねんねが難しいお子さんには、是非一度試していただきたい組み合わせです。

揺らしていなくても、メリーを見ながら寝てくれたことも。
最高かよ…ってなりました。
フミ

\ 息子の定位置!バウンサー /

シーンに応じて曲調を選べる

プーメリーには「やすらぎ」と「ごきげん」の2種類のメロディがあり、合わせて約20曲の楽曲が収録されています。

日中の一人遊びには「ごきげん」、寝かしつけたいときには「やすらぎ」と、場面に応じた使い分けが可能です。

息子のお気に入りは「ごきげんメロディ」。
泣いていても音楽が流れると意識が向くようで、ぐずったときの強い味方でした。
フミ

やすらぎメロディ

子守唄が3曲、クラシックが6曲、そのほかに胎内音と小川のせせらぎが収録されています。

メロディはランダムに連続再生されますが、その中に胎内音と小川のせせらぎは含まれていません。

ピンポイントで再生するためには、その曲の収録順の回数分、メロディボタンを押す必要があります

もはやゲームの隠しコマンド…!
確かに、ランダム再生の中に突然胎内音が現れたら、ちょっと不思議ですもんね。
フミ

隠しコマンド

胎内音は11回、小川のせせらぎは12回、やすらぎメロディボタンを連打!

組み立て・組み換え時以外は説明書を全力スルーしていた筆者は、ジム型に組み替えてから胎内音の存在を知ることに…。

これから購入される方は、是非最初からご活用くださいね!

胎内音とかあるらしいよ?と、ネットで見て知るという。
せめてパッケージくらいは見ろよっていう話です…。
フミ

ごきげんメロディ

くまのプーさんのテーマソングに加え「ちょうちょ」や「むすんでひらいて」など、なじみのある童謡が10曲収録されています。

隠しコマンド

ハッピーバースデーの再生には、ごきげんメロディボタンを11回連打

ごきげんメロディがお気に入りな息子。
ハッピーバースデーが流れ出したときはびっくりしました…。
今でもたまに流れます(笑)
フミ

メリーの回転が3種類から選べる

プーメリーの回転には、3種類のモードがあります。

メリーの回転の種類

  • ゆっくり
  • ふつう
  • ランダム

ゆっくりモードでは、回転だけでなくメロディもゆったりするので、寝かしつけに最適です。

おねむになってきたかな?と思ったらゆっくりモードに。
フミ

一定の速度で回り続けるだけでは、単調で赤ちゃんも飽きてしまいがちです。

「ランダム」モードがあることで、赤ちゃんの注意をひくことができます

ランダムモードに怪訝そうな顔をする息子。
止まったり動いたりするので、もう終わりなのか?と身構えていたのかも。
フミ

赤ちゃんが歩き始めるまで使える

プーメリーは、赤ちゃんが歩き始めるまで使えます。

個人差はありますが、大体1歳までは使用できるとみていいでしょう。

お子様が歩きはじめたら転倒など思わず事故の恐れがありますので、本商品のご使用を中止してください。

出典:取り扱い説明書

これ、実は知りませんでした…!
フミ

息子は今も1日に数回メロディを流しにいくので、部屋の片隅に置いてあります。

公式には推奨されていませんので、歩き始めてからも設置しておく場合は、安全面にご配慮くださいね。

常に音楽を流していたいBOYなので、音の出るおもちゃを巡回する習性が…。
たまには無音の環境もほしい母。
フミ

スポンサーリンク

プーメリーのデメリット

装着できないベビーベッドもある

プーメリーは、木製のベビーベッドのように、縦の柵があるものにしか装着できません。

ベビーベッドの側面がメッシュなど、縦の柵ではないタイプや、横枠が円形のもの、枠の太さが直径15 mm 以下の細い場合は取り付けることができません。

出典:取り扱い説明書

このタイプには取り付けられません…!

 

我が家で使用していたベビーベッドは、アップリカのココネルエアープラス

側面がメッシュのタイプなので、ベッドメリーとしては取り付けられませんでした。

もともとフロアメリーとしての使用を想定していたので、我が家では特に問題ありませんでした。
フミ

ベビーベッドに取り付けたい方は、購入前に装着可能なタイプであることをご確認ください。

メリーとして使っていると電池切れが早い

プーメリーにはアルカリ電池を入れましょう。

夫が間違えて買ってきたマンガン電池。

プーメリーは音楽を絶え間なく流してくれる分、電池の消費も早いです。

我が家では購入から2ヶ月半ほどで電池が切れました。

フミ
購入から1ヶ月で切れてしまった!という声も見かけたので、長持ちした方なのかも。
当時は早く感じたんですよね。
慣れない育児であっぷあっぷしていたからかも…。

ジム型にしてからは、効果音がメインになりました。
メリー時代ほどずっと音楽が流れていることがないので、電池の減りもかなりゆっくりに。

1年超使用して、計3回の電池替えで済んでいます。

電池切れのときに慌てないように、あらかじめストックしておくと安心です。

単2のアルカリ電池が3本必要です。
付属していないので、購入時にも忘れずに!
フミ

電池が少なくなると、真夜中の遊園地並のホラーを体感できる

電池が少なくなってくると、プーメリーから奇怪な音が聞こえてきます。

徐々に音が小さくなったり、突然「ジャーン!」という音が鳴ったり。

ジジ…ゴゴ…ギギィ…ジジジジ…といった音の合間に、途切れ途切れにメロディが聴こえてくるように。

文字だとイマイチ伝わりませんが、「ぼくはプーだよ」「一緒に遊ぼうよ」と誘うプーさんの声がちょっとヤバいです。
フミ

気分は真夜中の遊園地。
正直、結構怖いです。

ナイトメリーとして使っていたら、割とホラーだと思います。

動画を撮っていないことを後悔…。
購入されたら、是非お楽しみください。
フミ
スポンサーリンク

プーメリーを0歳育児の相棒に任命しよう!

「くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー」、通称プーメリー。

気ままに睡眠・覚醒・授乳を繰り返す時期に、なくてはならない必須アイテムでした。

思い返せば、低月齢のメインおもちゃはプーメリー…メインというより、ほぼプーメリーのみと言っても過言ではないかもしれません。

動き出すまではプーメリーがあればいいでしょ、と思える機能性でした。

おすすめポイント

  • 赤ちゃんが一人遊びしてくれる
  • 赤ちゃんが眠ってくれる
  • シーンに応じて曲調を選べる
  • メリーの回転が3種類から選べる
  • 赤ちゃんが歩き始めるまで使える

育児用品は寿命が短いので、1歳まで形を変えながら使えるのは嬉しいポイントでした。

プーメリーと共に成長してきた感がすごい…!
フミ

育児は毎日心身共に消耗戦ですが、一生に一度しかない貴重な瞬間です。

ママパパが楽になれるグッズを上手に活用して、毎日の育児を少しでも楽しんでくださいね。

特に0歳育児はてんやわんや!
後は頼んだぞ、プーメリー!
フミ


 

スポンサーリンク

-便利グッズ・ツール
-

© 2024 ユトリアルライフ