本記事はプロモーションを含みます。

便利グッズ・ツール

スヌーザヒーローの口コミ。誤作動についても解説!

ナヤミン
スヌーザヒーローって誤作動が多いって見たけど…どうなの?
SIDSが予防できないなら意味がないのでは…?
誤作動というか…確かに平常時にアラームが鳴ることはあります。
SIDSは予防できなくても、SIDSになる前段階に気付けるかもしれません。
フミ

スヌーザヒーローは、おむつに着けて使うクリップタイプの体動センサです。
パッドタイプの体動センサにはないメリットが、たくさんあります。

就寝中や家事をしている間など、代わりに赤ちゃんの体動をモニタリングしてくれるスヌーザヒーローは、その名の通り我が家のヒーローでした。
子どもが1歳を過ぎるまでスヌーザヒーローを愛用した筆者が、スヌーザヒーローのメリット・デメリットを赤裸々にお伝えします。

他の使用者の口コミもまとめているので、参考にしてくださいね!
フミ

スヌーザヒーローの口コミ

スヌーザヒーローを実際に使用した方の口コミを抜粋しました。

「誤検知はあるけれど、安心して眠れるようになった」という意見が大半でしたよ!
フミ

良い口コミ

これを付けてからは、安心して眠れるようになりました
オムツにはさむので、違和感で嫌がるかなと思いましたが、全然大丈夫でした!
装着しても、ぐっすり眠っています。
出典:楽天

オムツが浮いていての誤作動もあるけど、呼吸を気にして自分が眠っている間に何かあるのが怖いと思うより良いと思いました。
機械だから絶対ではないけど、赤ちゃんが呼吸してるか気にしすぎてしまう人にはおすすめ!
出典:楽天

ベビーモニターでは息しているかは分からないのでこちらを購入しました。
二週間ほど使用しましたが、心に余裕ができました
ワンオペ時には必須です。
出典:楽天


安心して眠れるようになった、心の余裕ができた、という口コミがたくさん。
最大のメリットは精神的な安定だな、と実際に使って体感しました。
フミ
 

悪い口コミ

オムツにつけてパジャマに布団をかぶせると音が小さくて…
もっと大きい音がよかったです
出典:楽天

新生児に使用してみましたが、少し誤作動が多いです。
留め方が悪いのかもしれません。もう少し様子見です。
出典:楽天

悪い口コミのほとんどは、誤作動に関してでした。
モニタリング音は調節できるので、布団をかぶせる前に音量をあげておくといいかもしれませんね。
フミ
スポンサーリンク

スヌーザヒーローを使用するメリット

スヌーザヒーローに大変お世話になった身としては、正直メリットだらけでした。
これをなくして乳児期は乗り切れません…!
フミ

赤ちゃんの体の動きを検知する精度が高い

スヌーザヒーローは、非常に高い精度で赤ちゃんの体の動きを検知します。
品質・有効性が認められた一般医療機器だからこそ、安心して赤ちゃんのモニタを任せることができるんです。

 

 

精度が高いということは、ちょっとした装着時のズレも許されないということ…!
しかし、それ程しっかりとモニタリングしてくれている、という安心感に繋がりました。
フミ

参考 一般社団法人日本医療機器産業連合会HP

赤ちゃんに呼吸を促してくれる

スヌーザヒーローは、15秒間体動が検知できないと、振動して赤ちゃんを刺激してくれます

 

 

スヌーザヒーローの動作

  • 赤ちゃんの体動が15秒間ないことを検知
  • 振動して赤ちゃんに呼吸を促す
  • 振動から5秒間、赤ちゃんの動きが検知できない場合は最大音量で警告音を鳴らす

合計20秒間、赤ちゃんの動きがない場合、警告音が鳴る仕組みです。

メーカーは病気の予防や評価に用いるものではない、と警告文を載せていますが、この20秒は無呼吸発作が疑われる時間から設定されていると推測できます。

赤ちゃんの無呼吸

生後間もない赤ちゃんは、呼吸中枢が発達していないため、呼吸が不規則になることがあります。
5~10秒程度呼吸がない分には問題ありませんが、20秒ほど続く場合はSIDSの原因となる「無呼吸発作」の可能性もあるため、注意が必要です。

参考:【医師監修】赤ちゃんの無呼吸に要注意! 呼吸が止まる原因と対処法


赤ちゃんを刺激して呼吸を促してくれる機能は、パッドタイプの体動センサーには見られない機能
です。
おむつに装着して使う、スヌーザヒーローならではの特色と言えます。

最終的に、購入の決め手の一つになりました。
フミ

呼吸の有無がランプで判断できる

スヌーザヒーローは、赤ちゃんの体の動きに合わせてランプが点滅します。
また、動きに合わせて音量を3段階調節できるモニタリング音を鳴らすことも可能です。

赤ちゃんから少しでも離れてしまうと、目視で呼吸を確認することは難しいですよね。
ランプの点滅なら遠くからも見えやすく、確認しやすいです。

暗い部屋やキッチンからリビングの赤ちゃんの様子を確認する際、とても便利ですよ!
フミ

ただし、濃い色、暗い色の服はランプが見えにくくなります。
明るい色の肌着やお洋服を着せておくと安心です。

精神的な安定が得られる

スヌーザヒーローを使う最大のメリットは、精神的な安定が得られることです。

赤ちゃんが寝ている間、スヌーザヒーローを装着して呼吸監視を任せることによって、自分以外にも赤ちゃんを見てくれている存在が得られます。

「自分が眠っている間に何か起きたらどうしよう?」
「何も気づかないまま朝を迎えたらどうしよう?」

毎日こんな不安を抱きながら眠り、目が覚めるとまず赤ちゃんの呼吸を確認する生活に、余裕が生まれました。


「何が起きても自分が気付かなければ終わり」という状況において、「何かあればスヌーザヒーローが教えてくれる」という安心感は、絶大なものでした。

実際、体が限界で気絶するように眠りに落ちるとき以外は、心配で毎日ほとんど眠れませんでした。
睡眠は体調にも精神面にもダイレクトに影響するので、つかの間の良質な睡眠時間確保のためにも有効なツールです。
フミ

使い方がわかりやすい

スヌーザヒーローの使い方は、とっても簡単です。

スヌーザヒーローの使い方

  • オムツ上部の薄い部分を、厚みのある部分の上に折り返す
  • スヌーザヒーローの本体左側にある電源ボタンを押す
  • 折り返した部分にスヌーザヒーローをはさむ

上部の折り返しは外側推奨ですが、内側に折り込んでも問題ナシ!

センサー部分が赤ちゃんのお腹にそうように装着できているか、確認までできたら完璧です。
電源を入れるのは装着後でも構いませんが、息子は電源を入れる音に反応することが多かったため、この順番に落ち着きました。

電源オンは左側のみ、電源オフは両サイドを押します。

メリーズは上部に厚みがあって、装着しづらかった記憶があります。
パンパース、ムーニー、グーンは大丈夫でした。
フミ

コンパクトでどこでも使える

スヌーザヒーローは、手のひらにすっぽりおさまるコンパクトサイズ。
本体は約31gと軽量で、いつでもどこでも手軽に使うことができます

スヌーザヒーローは、赤ちゃんの下にパッドを敷いて使うタイプの体動センサと違って、場所を選びません。
夜は寝室、日中はリビングで過ごす、というご家庭にも最適です。

パッドタイプは着地後に使えず不便なので、候補外に。
着地できるならどこでもいい…!
フミ

携帯に便利なケース付き

本体一つあればいいので、外泊時の携帯にも便利です。

環境が変わると赤ちゃんの体調に変化が起きやすいので、必ず持って行きました。
フミ

トピックス

スヌーザヒーローは、2019年度キッズデザイン賞「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門」を受賞しています。

 

 

電池残量をランプで教えてくれる

スヌーザヒーローには、電池残量をランプの色で教えてくれる機能があります。

全ての電子機器に搭載してほしい!
フミ

「電池残量:少」腹部の動きがあるごとに、赤く点滅します。電池を交換してください。
「電池残量:無」腹部の動きがあるごとに赤く点滅し、2秒ごとに電池残量警告ビープ音がなります。
モニタリング中は作動しません。速やかに電池を交換してください。

出典:取扱説明書

「赤ちゃんの呼吸を監視する」という重大な役目を担う機器が突然電池切れになってしまったら、その日は不安で仕方なくなってしまいますよね。
事前に電池切れを教えてくれる機能は有難いです。

予備電池買っとけって話ですが…(笑)
モニタリングしてると思ったのにしてない!ということにはならないので安心。
フミ

 

 

購入後、主に睡眠時のみ1年超使用しましたが、購入時の付属電池のみで乗り切りました。
とはいっても、電池の保存状態にもよりますので、1つ備えておくと安心かもしれませんね。

参考

スヌーザヒーローに使用できるのは「リチウム電池 3V CR2」です。
純正でなくても使える可能性が高いですが、不安な方は純正電池を購入してくださいね。

 

 

レビュー記入で電池プレゼントの特典があるショップもありますので、備えておきたい方におすすめです。

スポンサーリンク

スヌーザヒーローは乳幼児突然死症候群(SIDS)を予防できるものではない

スヌーザヒーローは、乳幼児突然死症候群(以下、SIDS)の予防はできません。

乳幼児突然死症候群(にゅうようじとつぜんししょうこうぐん)[SIDS]は、それまで元気だったお子さんが、寝ている間になんの前触れもなく突然亡くなってしまう、原因不明の病気です。
生後2か月から6か月に多く、稀に1歳以上でも起こることがあります。

出典:東京都こども医療ガイド

スヌーザヒーローは、赤ちゃんのお腹の動き=呼吸を監視し、異常時にアラームで知らせてくれる「体動センサ」です。


アラームが鳴ったときには、赤ちゃんの呼吸が止まっている可能性があります。
心肺蘇生法を学び、非常時には即座に119番通報することを予めイメージしておくことで、効果を発揮する製品です。

とはいえ、赤ちゃん連れで心肺蘇生の講習会に参加するのは大仕事ですよね。
Webサイトでも勉強できますので、ぜひ一度ご覧ください。
参考日本救急医学会HP

ナヤミン
SIDSを予防できないなら、使用する意味がないのでは?

こんな声も聞こえてきそうですが、筆者はそうは思いません。
スヌーザヒーローを使用することにより、異常事態に気付くことができる可能性が生まれます。

病気や症候群を100%予防できるものなんてありませんしね。
かといって、何も手を打たなければ、可能性は0のままです。
フミ

確実にお伝えできるのは、「スヌーザヒーローを活用するためには、有事の際に対応できる知識を頭に入れておくことが大切」ということです。

スポンサーリンク

スヌーザヒーローのデメリット

誤検知が多い

スヌーザヒーローは体動検知の精度が高い分、誤検知もたびたび起こります

誤検知の原因

  • センサー部分が赤ちゃんのお腹から浮いている
  • 赤ちゃんの体が小さくてフィットしない
  • おむつが汚れてふくらんでいる
  • 赤ちゃんが寝返りをうってずれてしまった

上記の場合、「センサー部分が赤ちゃんのお腹にフィットしていない」ことが原因です。
口コミでも「誤作動が多い」という意見が目立ちましたが、このような原因で発生する場合は「誤作動」ではありません。


全く問題なく装着されていて、赤ちゃんの呼吸も何ら問題がないのにアラームが鳴り響いた場合のみ「誤検知」と言えるでしょう。

赤ちゃんの動きが正しく伝わっていないだけで、スヌーザヒーローは仕事をしているだけなんですよね。
フミ

誤検知防止方法

  • センサー部分が赤ちゃんのお腹から浮いている
    ⇒ おむつ上部を折り返して二重にし、しっかりと本体をはさむ
  • 赤ちゃんの体が小さくてフィットしない
    ⇒ 医療用テープでとめる、上からズボンをはかせてゴムでおさえる
  • おむつが汚れてふくらんでいる
    ⇒ 就寝前におむつを替えてから装着する
  • 赤ちゃんが寝返りをうってずれてしまった
    ⇒うつぶせ寝を戻せるのでむしろ感謝
筆者宅では、このような感じで改善することができました。
フミ

少しでもセンサがずれると検知してしまうということは、有事の際も同様に動作してくれるということです。
アラーム音に肝は冷えますが、しっかりと見てくれているという安心感があり、デメリットには感じませんでした。

添い寝には適していない

添い寝での使用は公式に推奨されていないため、使用は自己責任となります。

本製品は、添い寝中の赤ちゃんや、複数の赤ちゃんがベッドを共有する場合には、適していません。

出典:SNUZA HERO 取扱説明書

筆者の子どもは添い寝でしか眠らなくなってしまったため、添い寝の際にも使っていました。
体感としては、問題なく使用できているように感じます。


しかし、精度が高く些細な動きも拾ってしまうため、特に密着している場合には、大人の動きを感知してしまう可能性があります。
添い寝の際の使用は、気休め程度に考えておくといいかもしれません。

万全ではないかもしれませんが、寝返りでずれたときなども変わらず教えてくれました。
フミ

スヌーザヒーローを購入した理由

体動センサの中からスヌーザヒーローを選んだ理由はメリットに記述した通りですが、主にこの3点です。

スヌーザヒーローを選んだ理由

  • 体動検知の精度が高い
  • 赤ちゃんの呼吸を促す機能がある
  • 場所を選ばず使える

ここからは、ちょっと余談になりますが…
フミ

そもそも、筆者が体動センサの購入を検討した理由は、「SIDSが怖くて夜眠れないから」でした。
しかしながら、先述の通り、スヌーザヒーローではSIDSを予防することはできません。
それでも、異常事態に気付くことができる可能性を上げるためには有効な手段と判断し、購入に至りました。

というかもう、ちょっとでもいいから安心して寝たかった…(本音)
フミ

乳幼児突然死症候群には、発生しやすい条件や傾向があります。

これまでの研究で、時期としては、冬季に、時間帯としては早朝から午前中に多く、また、男児、早産児、低出生体重児、うつぶせ寝、両親の喫煙、人工栄養児で多いことが分かっていますがいずれも直接の原因ではありません。

出典:東京都こども医療ガイド

早産児、低出生体重児は呼吸機能が不完全な可能性が高く、SIDSの発生率が高いとされています。


筆者の子は、日付が変わって37週0日になってすぐに誕生、ギリギリ早産を回避した低出生体重児(約2,200g)の男の子です。
母乳の出が良くなかったため、ミルクメインの混合育児でした。

当てはまる条件が多く、母乳やミルクを飲む体力すらない息子に、不安はつのるばかり。
夏生まれなので、秋冬はバッチリ発症率の高い期間…!
フミ

SIDSの対策(厚生労働省推奨)

  • うつぶせ寝は避ける
  • たばこは止める
  • できるだけ母乳で育てる

出典:東京都こども医療ガイド

対策を全て実行したくても、母乳の出は人によりますし、うつぶせでしか寝ない時期もあります。

何度ひっくり返しても頑なにうつぶせで眠る息子…。
もうスヌーザつけてるからいいか…と諦められるのもメリットでした。
フミ

スヌーザヒーローの体験談

生後2,3ヶ月頃、夜中にアラームが鳴り響いたことがありました。
まだ寝返りも打たず、その日はそれ以外にアラームが鳴ることもなかったので、印象に残っています。

アラームで飛び起き、すぐにベビーベッドから抱き上げたものの、その数秒間は子の動きもなく。
常夜灯のみで部屋が暗かったため、慌てた状態で呼吸の有無が判断できず、背筋が凍る思いをしました。
(弱い呼吸はしていたのかもしれません)

足の裏を刺激して呼びかけると、大きく息を吐き出し、安定した呼吸に。
これが誤検知なのか、本当に呼吸がなかったのかはわかりませんが、このときは本当に恐ろしく、スヌーザヒーローに助けられたと感じました。

アラームが鳴ると咄嗟に抱き上げてしまって、冷静に様子を見ることができません…。
事なきを得ているので、いいのですが…。
フミ

スヌーザヒーロー使用にあたっての注意点

スヌーザヒーローは、呼吸以外の異常を検知することはできません。

赤ちゃんの体調の変化に気付くことができるのは、赤ちゃんの近くにいる人だけです。
ご自身が起きている間は、これまで通りの頻度で確認してあげてください。

別室に寝かせるときや自分も就寝する際には、必ずスヌーザヒーローを装着!
つけていても様子は見に行きますが、緑色のランプを見ると安心感が違います。
フミ

まとめ:スヌーザヒーローは精神を安定させるお守り

スヌーザヒーローは、乳児期の睡眠時間の確保と精神的な安定に大きく貢献してくれます。

生後間もない赤ちゃんはとてもか弱く、常に心配で仕方がありませんよね。
SIDSの発症率が高い時期も、月齢が上がって寝返りが始まっても、不安や悩みの種は尽きません。

産後の睡眠時間問題はなかなか深刻で、産後メンタルも相まって母の体もしんどいですし…。
フミ

スヌーザヒーローは、親が少しでも安心して眠れるように赤ちゃんを見守ってくれる、お守りのような存在です。
就寝時だけではなく、家事をしている間も、お風呂に入っているときも、本当にお世話になりました。

もし悩んでいる方がいたら、悩んでいる時間がもったいない!と背中を押したいグッズです。

ココがポイント

  • 赤ちゃんの体の動きを検知する精度が高い
  • 赤ちゃんに呼吸を促してくれる
  • 呼吸の有無がランプ・音で判断できる
  • 精神的な安定が得られる
  • 使い方がわかりやすい
  • コンパクトでどこでも使える
  • 電池残量をランプで教えてくれる

毎日の育児、お疲れ様です!
少しでも楽になれるツールをご紹介しているので、ぜひ他のページも見ていってくださいね。
フミ

スポンサーリンク

-便利グッズ・ツール
-

© 2024 ユトリアルライフ