リビングの赤ちゃんスペース、用意されていますか?
寝室にはベビーベッドを用意したけど、日中赤ちゃんがリビングで過ごすスペースがない!
でも、ベビー布団をもう一組用意するのもちょっと…。
あまり生活感を出さずに、すぐに赤ちゃんを寝かせられるスペースがほしい…!
そんな方に知っていただきたいのが、洛中高岡屋のせんべい座布団です。
せんべい座布団のポイント
- 豊富なデザインから、お部屋の雰囲気になじむデザインが選べる
- 直径1m!赤ちゃんがすっぽりおさまる大きさ
- 意外と色々使える
洛中高岡屋の「撥水ヌード座布団&カバーセット」を1年超使い倒した筆者。
この記事では、せんべい座布団のおすすめポイントや、ちょっと気になったところをご紹介します。


\ 赤ちゃんスペースにぴったり!洛中高岡屋のせんべい座布団はこちら /
洛中高岡屋せんべい座布団をおすすめする理由
手軽に使えて使い道がたくさん
せんべい座布団の主な用途は日中の赤ちゃんスペースですが、それだけではありません。
用途
- プレイマット
- お昼寝
- おむつ替え
- 脱衣所での待機
- 月齢フォト
- 帰省・旅行先での赤ちゃんスペースの確保
フローリングのお部屋でも、せんべい座布団をさっと敷くだけで赤ちゃんスペースに。
脱衣所に敷けば、入浴前後の待機スペースとしても使えます。
赤ちゃんがすっぽりおさまってしまう大きさなので、月齢フォトにも大活躍!

隣にジムメリーを置いて使用。 ふわふわ座布団、懐かしい!

車があれば、帰省や旅行のお供に持って行くこともできます。
赤ちゃんも、いつもの座布団で安心して過ごせますね。
衝撃と音をしっかり吸収してくれて、騒音問題が解決されたのが思わぬ効果でした…!

安心・安全の日本製
赤ちゃんが使うことを考えるのであれば、安全第一ですよね。
洛中高岡屋のせんべい座布団は、 安心・安全の日本製。

しかし!SNSでもよく見かける人気商品なこともあってか、品質が大きく異なる中国製の類似品が出回っているので、注意が必要です。
参考
洛中高岡屋公式HP:【重要】せんべい座布団類似品にご注意下さい
せんべい座布団の特徴
詰め方:使用後のへたりまで想定し、熟練の職人による手作業
類似品の特徴
詰め方:海外製のため、明らかにされていない
洛中高岡屋のせんべい座布団の素材の7割は、天然素材のワタです。
ワタは吸湿性が高く、内部の熱や水分が発散しやすいため、汗っかきな赤ちゃんでも快適に過ごせます。
そこに少しのポリエステルを加えることで、適度な厚みが生まれ、座り心地がアップ!

洛中高岡屋のせんべい座布団は、へたってもデコボコせずに平らになるように、詰め物が均一に詰められています。
このため、赤ちゃんが寝転んだときに、座布団に高低差が生まれにくくなっています(画像下)。
均一に詰められていない類似品(画像上)には、高低差が生まれていますね。

高低差ができてしまうと、赤ちゃんの顔が座布団に埋もれ、窒息に繋がる恐れがあります。
特に寝返りを覚えて間もない赤ちゃんは、自力であおむけに戻れないことも。
類似品を検討されている場合は、今一度安全性をご確認くださいね。

あれこれ気を張る必要がなくなるので、結果的にストレス軽減につながります。

おしゃれで耐久性も抜群なカバー
せんべい座布団の魅力の一つは、カバーデザインの豊富さです。
色々なデザインがあるので、ご自宅のテイストに合ったカバーを選ぶことができます。


また、1年間、洗濯機でガンガン洗濯~乾燥しましたが、肌触りが衰えません。
毛玉もできず、いつでもサラサラで気持ちよく使うことができます。

赤ちゃんから大人まで、いつまでも使える
赤ちゃんスペースとしての使用はねんね期がメインですが、大きな座布団なのでいつまでも使えます。
我が家の1歳児も、まだまだ愛用中です。

1歳過ぎの息子、気持ちよさそうにお昼寝中。
大人が寝転がっても安心なサイズなので、息子が使わなくなったら私が使います。

洛中高岡屋せんべい座布団の種類とおすすめのタイプ
3種類のせんべい座布団のうち、おすすめは 「撥水ヌード座布団&カバーセット」です。
せんべい座布団の種類
- カバーと本体が一体化したスタンダードタイプ
- ヌード座布団&カバーセット
- 撥水ヌード座布団&カバーセット
吐き戻し、よだれ、汗、オムツからの漏れ…ねんね期の赤ちゃんの周りは、様々な水分との戦いです。
赤ちゃんの肌に触れる部分は清潔に保ちたいし、座布団本体も汚したくない。
そんな思いを叶えてくれるのが、撥水仕様のヌード座布団と洗濯可能なカバーのセット。
赤ちゃん用に購入するのであれば、もはや一択と言っても過言ではありません。
洗濯頻度が高いので、カバーは2枚あると安心です。

洛中高岡屋せんべい座布団の気になるポイント
座布団本体は洗濯できない
せんべい座布団本体は、自宅で洗濯できません。
ただ、ベッドのマットレスも洗濯はしませんよね。
座布団本体=マットレス、カバー=シーツと捉えるといいかもしれません。
本体を洗いたい場合は、専門店、もしくは洛中高岡屋さんでクリーニング(税抜2,223円 )が可能です。
筆者はレイコップを活用しています。

注文からお届けまでに時間がかかる
せんべい座布団はオーダーメイド品です。
注文からお届けまで3週間程かかりますので、ご注文はお早めに!
退院時からあれば…!と、何度も惜しい気持ちになりました。
過去の自分に、出産準備品に加えるように伝えたい…!


洛中高岡屋せんべい座布団のお手入れ方法
定期的な天日干し、または布団乾燥機の使用で、ふわふわ感が長く続きます。
余裕がある方は、定期的にお手入れを。

1年超毎日使用すると、こんなに薄く…まるでリアルせんべい。
とりあえず、1年間ノーメンテでも使えます。大丈夫。

アフターメンテナンスとして、せんべい座布団本体の「リフォーム(中ワタ詰め替え、生地洗濯or新調)」が利用可能です。
細かく価格が設定されているので、一覧にしてみました。
(税抜価格、2019年9月現在の情報)
座布団の種類 | 中ワタ詰め替え | 備考 | |
生地洗濯 | 生地新調 | ||
スタンダードタイプ | 5,100円 | 8,000円 | 生地新調:色柄の変更も可(公式HPのみ) |
ヌード座布団 | 5,100円 | 6,800円 | |
撥水ヌード座布団 | 4,500円 | 8,000円 | 撥水性が損なわれるため、洗濯不可 |
いずれの場合も、中ワタは打ち直し可能であれば打ち直し、不可能な場合は新しいワタを詰めていただけます。
洛中高岡屋せんべい座布団の取扱い店舗・オンラインショップ
実物を見てみたい!という方は、洛中高岡屋公式HPをご参照ください。
実際に足を運ぶ際は、事前に電話で確認しておくと安心ですね。
様々なオンラインショップで取扱いがありますが、この記事では全タイプの購入が可能なショップのみご紹介します。
オンラインショップ
クーナセレクト
手軽におしゃれな柄をゲットしたいなら、 クーナセレクト。
ネットショッピングにありがちな、「思っていたのと違った!」なんて事象も防げます。
クーナセレクト 限定のおしゃれな柄も、日々追加されていますよ!
(2018年情報)
自身のベビーグッズにも、贈り物にも使えるので嬉しかったです。

洛中高岡屋公式HP or 楽天店
決まったデザインは少なく、購入者が好みの生地を指定することができます。
オンリーワンを求める方に最適です。
ほぼ公式HPの内容そのままで、たまにアウトレット品も出ているので、要チェックです!

まとめ:洛中高岡屋せんべい座布団は赤ちゃんスペースに最適
個人的に、貰って嬉しかった出産祝いNo.1に輝く、洛中高岡屋のせんべい座布団。
お安いものではないので購入を躊躇するかもしれませんが、長く使えて品質が確かな一品です。
短期間しか使えない多くのベビーグッズとは違って、コスパが素晴らしいのもポイントですね。
ポイント
- 手軽に使えて使い道がたくさん
- 安心・安全の日本製
- おしゃれで耐久性も抜群なカバー
- 赤ちゃんから大人まで、いつまでも使える
とにかく、洛中高岡屋のせんべい座布団は素晴らしい!という思いと愛をつづってみました。
1人でも多くの方に、この素晴らしさを知っていただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。