イベント・行事

七五三写真が高すぎる!安い&写真だけ撮るならどこがいい?

そろそろうちの子も七五三…と調べてびっくり、前撮り写真が高すぎる!

子どものイベントとはいえ、あまりに高額な出費は避けたいですよね。

七五三の写真撮影が高すぎる!と思ったママさん・パパさん、ようこそいらっしゃいました。

この記事では、七五三の写真撮影が安い撮影所や、写真だけ獲るならどこがいいのかをまとめています。

続きをどうぞ!

七五三写真が高すぎる!安い&写真だけ撮るならどこがいい?

七五三写真が高すぎる問題対策①早撮りを利用する

七五三写真が高すぎる!安い&写真だけならどこがいい?

大手写真館を利用される方におすすめなのが、繁忙期を外した前撮り・早撮りを利用する方法です。

七五三は11月15日に神社やお寺に参拝する行事なので、11月前後が繁忙期となります。

お参りと撮影を1日で済ませる方も多いため、前撮り向けのお得なプランが用意されているケースが多いのです。

割引されたり、特典がついたりと、早撮りの方がお得に撮影できるようになっています。

大手写真館で撮影するメリットは、なんといっても手間を省けること。

なるべく楽に、少しでもお得に撮影したい方は、早めの撮影がおすすめです。

七五三写真が高すぎる問題対策②衣装レンタルと撮影を別にする

七五三写真が高すぎる!安い&写真だけならどこがいい?

大手写真館のいいところは、着付けやヘアメイクがセットになっていて、手ぶらで行くだけで完結するところ、ですが…。

少しの手間を惜しまないなら、衣装レンタルと撮影を切り離して考えてみる手もあります。

マジックテープタイプの衣装をレンタルすると、着付けも簡単に済ませることができますよ。

近くの写真館で写真だけ撮ってもらうと、費用を抑えられるかも。

たとえばスタジオアリスなら、撮影料3,300円+四切サイズのプリント1枚6,490円=9,790円+衣装レンタル代で済ませることができます。

七五三写真が高すぎる問題対策③写真データだけもらう

写真館にもよりますが、写真データだけもらうことができるプランもあります。

大手写真館は撮影代は格安ですが、写真1枚で6,000円前後するなど、現像代金が高額です。

データだけ購入し、プリントはご自身で行うことで、費用を抑えることができます。

七五三写真が高すぎる問題対策④出張カメラマンに頼む

衣装を自分で確保できれば、出張カメラマンにお願いするという選択肢もあります。

七五三のお参り当日に同行してもらえば、普段は撮ることができない、家族全員の自然な写真を残すことができます。

七五三写真が高すぎる!安い&写真だけならどこがいい?

写真館と違い、年中様々な用途で利用されるため、七五三だから高くなる!といった価格変動がないのも嬉しいポイント。

主役である子ども優先で動けるプランを組みやすいのも、メリットの一つ。

サイトも沢山あって目移りしてしまいますが、子ども向けに特化しているサービスがおすすめです。

Famm出張撮影は、無料フォトアルバムアルバムや無料撮影会を開催しているFammが手掛けているため、安心感がありますよ。

プロのカメラマンによる500円お試し撮影会も適宜開催されています。

公式HPをチェックしてみてくださいね!

七五三写真が高すぎる問題対策④自分で撮る

七五三写真が高すぎる!安い&写真だけならどこがいい?

最も安く済ませたいのなら、自分たちで撮ってしまうのも手です。

我が家には三脚があるので、入園式などの行事の時には、自宅で家族写真を撮っています。

Bluetooth接続タイプのシャッターを持っていると、ポーズを決めた状態でもシャッターを切れますし、子どももリラックスした状態で撮ることができます。

とにかく安さを追求したい方にはおすすめです。

スポンサーリンク

七五三写真が高すぎる!安い&写真だけ撮るならどこがいい?まとめ

七五三写真は高額ですが、一生に一度の行事でもあります。

ある程度の妥協もしながら、家族が納得できる形で七五三を迎えられるといいですね。

スポンサーリンク

-イベント・行事

© 2023 ユトリアルライフ