こどもちゃれんじぷちの口コミ・レビュー

https://yutoriarulife.com/chiiku

この記事はプロモーションを含みます。

こどもちゃれんじぷち

こどもちゃれんじぷちの口コミ!教材の内容から実際の効果まで徹底レビュー

こどもちゃれんじぷち、気になるけど…効果はあるのかな?
1年続けられるかもわからないし…。

周りでやっている人も多いけど、実際にどれくらい効果があるんだろう?って、気になりますよね。

こどもちゃれんじぷちは、1・2歳に必要な力を遊びの中で育てることができます。

生活習慣や言葉、お友だちとのかかわり方など、これができるようになった!という口コミがたくさん!

最短2ヶ月から始められて電話1本で解約できるので、迷ったら受講したほうが早いです。
お試し教材が無料でもらえるので、まずは資料請求してみても!
フミ

生活習慣だけでも、1年受講すれば、歯みがき、トイトレ、帽子、ネントレ、手洗い、おかたづけ、着替え…様々な習慣が身につくように作られています。

何より、月々2,000円程度の出費で、自動的に教材が届くのは楽ちん…!
フミ


この記事では、こどもちゃれんじぷちを受講中の1歳児の母が、受講者の口コミを交えながらこどもちゃれんじぷちの効果を徹底解説します!

こんな方におすすめ

  • こどもちゃれんじぷちの入会に二の足を踏んでいる
  • こどもちゃれんじぷちの効果が知りたい
  • こどもちゃれんじぷちの口コミ・レビューが見たい
  • こどもちゃれんじぷちのデメリットが知りたい


2019年4月2日~2021年4月1日生まれのお子さんなら、ファミリアのバスタオルが無料でもらえちゃうキャンペーン中!

\ほかにも無料プレゼントがいっぱい/




\まずは無料でお試し/

 

こどもちゃれんじぷちの口コミ

こどもちゃれんじぷちを受講している、受講した方の口コミをご紹介します。

良い口コミ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こどもちゃれんじぷち4月号 好き過ぎて 4月始まったばかりなのに 月末かと思わせる絵本の読み聞かせの毎日。笑 毎日朝と夜、本を持ってきて 読んで〜て来るので ページをめくらせてあげてると キラキラした目で振り返ってくる♡ 2枚目の写真は メェメェ‥らしい. どこで覚えてきたのか わからないけど メェメェしながらほっぺたつまむ ブルーンもブルンブルン言いながら どうぶつの乗せ替えしたり あーあー‥と言って 車をひっくり返してニヤニヤしてる← 今日はシールを貼らせてみたんだけど 楽しかったみたいで 貼り終えてもう無くて怒ってた。笑 ことば図鑑もワンワン!てやったり いちごパクパク食べるフリしたりする 一緒についてたDVDは 保育園に行く時車で毎日見てて 大きなたいこ、どーんどーん! 小さなたいこ、トントントン☆て 真似してて可愛すぎる♡と同時に 成長をすごーく感じる 早生まれだから ちょっと早いのかな‥ て思ってたけどそんなことなく すんごく楽しんでて イングリッシュとか知育プラスとか 加入したくなる娘の反応♪♪ もうちょっと大きくなったら 英語はじめてみよーかな♡ #おうち時間を楽しむ #こどもちゃれんじ #こどもちゃれんじぷち #しまじろう #濃い時間みつけ隊 #ベネッセ #こどもちゃれんじenglish #やらせてみようか悩む #1歳 #女の子ママ #埼玉ママ #絵本の読み聞かせ #必ずママの足に座る #おおきなたいこどーんどーん #どうぶつ大好き #いつか動物園に行こう @kodomochallenge

Atsumi Kikuchi(@a_youstagram)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いつも嫌がる歯磨きを… ままの手腕としまじろう…すごい!! #こどもちゃれんじぷち#こどもちゃれんじ #しまじろう#しまじろうパペット #しまじろう大好き #歯磨き#歯磨きデビュー #歯磨き嫌い #歯磨き練習 #歯磨き嫌がる #歯磨きタイム #歯磨き中 #歯磨き大嫌い #歯磨きトレーニング #歯磨き大好き #ママすごい #子育て#子育てパパと繋がりたい #子育てパパ #イヤイヤ期あるある #イヤイヤ期対策 #イヤイヤ期真っ只中 #イヤイヤ期絶好調 #イヤイヤ期真っ最中 #イヤイヤ期ピーク #笑顔を忘れずに #笑顔がいっぱい #笑顔が大好き #笑顔をありがとう #なぜか爆笑

つぐぱぱ♡娘そっくりパパ(@tugupapa0121)がシェアした投稿 -

はまってくれると延々遊び、次のおもちゃが届いた途端に飛びついてくれるようです。
生活習慣が身についた!という声も見かけます。
フミ

悪い口コミ

全く合わない!というお子さんも…。
こればっかりは個性なので仕方ないですね。
ほしいおもちゃが出たら入会してまた退会…と、再入会を繰り返す方もいました。
フミ


こどもちゃれんじぷちの内容

こどもちゃれんじぷちは、1・2歳の子どもを対象とした、遊びながら学べる教材です。

「お勉強」ではなく、子どもの興味を引くDVDやおもちゃで「やってみたい!」を引き出して成功体験につなげ、できることを増やしていくことができます。

対象年齢、年間ラインナップ、教材の概要をご紹介しますね。
フミ


こどもちゃれんじぷちの対象年齢

こどもちゃれんじぷちは、1・2歳を対象に作られた教材です。

2020年度は、2018年4月2日~2019年4月1日生まれのお子さんが対象となります。

しかし、お子さんの誕生日や発達によって、教材の難易度も変わってきますよね。

夏生まれの息子にはちょうどいい感じです。
フミ

こどもちゃれんじは、対象年齢以外のコースも受講可能です。

各コースの教材のサンプルが無料でもらえますので、ぷちは難しすぎる、または簡単すぎると感じる場合は、気になるコースの資料を請求してみましょう。


\無料でお試し!/

 

こどもちゃれんじぷちの年間ラインナップ


*クリックで画像拡大します

こどもちゃれんじぷち年間プログラム

出典:ベネッセ

こうして見ると、盛りだくさんですね!
すでにお持ちのおもちゃと重複がないかなど、確認しておきましょう。
フミ


こどもちゃれんじぷちの教材

こどもちゃれんじぷち2020年4月号

こどもちゃれんじぷち4月号の教材


こどもちゃれんじぷちの教材は、初回に送られてくるしまじろうパペットを除き、この4点で構成されています。

こどもちゃれんじぷちの教材

  • 絵本
  • DVD
  • エデュトイ*
  • 大人向け情報誌

*エデュトイ:エデュケーショナルトイ(知育玩具)の略称
こどもちゃれんじのおもちゃはエデュトイと呼ばれます。

エデュトイが送られてきた翌月はエデュトイの追加パーツのみなど、その月によってボリュームには差があります。
フミ


こどもちゃれんじぷちのメリット

1・2歳に大切な「6つの力」が身につく

こどもちゃれんじぷちで身につく6つの力

出典:ベネッセ


こどもちゃれんじぷちでは、1・2歳に大切な「6つの力」を楽しく身につけることができます。

6つの力

  • 生活習慣
  • 言葉
  • 知育
  • 運動・リズム
  • 人と関わる力
  • 英語
どれも、今育てたい力ですよね!
フミ

さらに、月ごと・期間ごとに、この6つの視点から設定されたテーマがあります。

たとえば、10月号の「知育」視点のテーマは、「大小や色を理解する」。

カラフルなマトリョーシカを使って、「どう重ねる?」「どちらが大きい?」「どれがどんな色?」などを遊びの中で学ぶことができます。

こどもちゃれんじぷち知育のテーマ

出典:ベネッセ


4・5月号の「生活習慣」なら「歯みがき」、次は「トイレ」…というように、「6つの力」それぞれに設定されたテーマに沿って、学習が進んでいきます。

年間を通して、知識やできることが網羅的に増えていくように作られているんですね。
フミ

また、絵本とDVD、エデュトイは連動しているので、様々な角度からテーマの理解を深めることができます。

絵本と同じものがDVDに出ている、DVDで見たものがおもちゃになっているなど、子どもの「知ってる!」「わかった!」を引き出すことができるんです。

つきっきりになる必要はないので、DVDを見せながらそっと絵本とおもちゃを傍らに置いておくといいですよ…(その間に家事をする)。
フミ


生活習慣

こどもちゃれんじぷち生活習慣年間プログラム

こどもちゃれんじぷちでは、1・2歳の時期に身につけてほしいことが習慣となるように、年間を通してサポートしてくれます。

ぷちで学べる「生活習慣」

  • 歯みがき
  • トイレ
  • 食事
  • 帽子をかぶる
  • 睡眠
  • 手洗い
  • おかたづけ
  • 着がえ

7月号では帽子をかぶる、11月号では手洗いを覚えるなど、季節に応じたプログラムが用意されています。

こどもちゃれんじぷち生活習慣

出典:ベネッセ


4・5月号のテーマである「歯みがき」は、子どもを自然にあおむけにさせられる遊びを大人に、口の開け方を子どもにレクチャー。

絵本の一部にはしかけがあり、実際にしまじろうの歯をみがいてあげることができます。

こどもちゃれんじぷち2020年4月号のしかけ絵本

息子は仕上げみがきが大嫌いで、毎日泣き叫ばれながらする歯みがきが非常に憂鬱でした。
フミ

そんな息子に、絵本の歯みがきページのしかけが大ヒット!

DVDの歌を口ずさみながら絵本を見せると、自らあおむけになって歯をみがく仕草を見せてくれるようになったんです。

超!衝撃!でした…。
ただし、そのときの気分でやったりやらなかったりするので、まだ完璧!というわけではありません。
フミ

もちろん効果に個人差はありますが、トイトレの仕方がわからない、帽子をかぶってくれない…などのお悩みをお持ちのあなたは、ぜひ筆者と一緒に頑張りましょう…!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

トイレトレーニング。 密かに座ってみる所から はじめていて、昨日初めて 座ってくれた😭💗💗 まだ尿間隔も狭いし、尿意わからないみたいだし。 まだまだ先だけど、保育園での 友だちからの 刺激で進めてもらおう(笑) とゆるーく考えている母です👻💓 そしてちゃれんじぷちについてた お子様のタイプ診断。 おもしろいからやってみてー🥰 #トイレトレーニング#こどもちゃれんじぷち #1歳7ヶ月#ちゃれんじ#トイトレ開始 #トイトレ #トイトレ準備 #お子様のタイプ診断#タイプ診断#トイレトレーニングやり方

むすことぐらむ(@happyrow8)がシェアした投稿 -

トイトレも帽子もお手上げ状態なので、こどもちゃれんじぷちに期待しています(ノープラン)。
フミ


言葉

こどもちゃれんじぷち「言葉」年間プログラム


こどもちゃれんじぷちでは、動詞・形容詞・副詞などをわかりやすい言葉で取り入れ、情報を結びつけながら語彙力を身につけることができます。

たとえば、4月号のテーマである動物園の動物、「ぞう」の場合はこちら。

こどもちゃれんじぷち「言葉」
「ぞうさん、大きいね」、「ぞうさんのお鼻、ぶらーん」、「パオーン」など、鳴き声や特徴を知ることで、「ぞう」の情報が結び付いていきます。

鳴き声や擬音語は、まだ発語がつたない子でも真似しやすい!
フミ


また、4・5月号で届く「おしゃべりブルーン」には、80種類以上の音声が収録されていて、ブルーンに乗る動物の特徴を教えてくれたり、こちらに問いかけて発語を促してくれたりします。

こどもちゃれんじぷち2020年4月号のおしゃべりブルーン

ミートソース付きのおててで触られたブルーン…


息子は言葉がゆっくりで、2歳前の今も宇宙語全盛期です。

乗り物のおもちゃを走らせて遊ぶようなこともなかったのですが、「ぶうーん」と言いながら「おしゃべりブルーン」を走らせていて驚きました。

あんなに教えてもやらなかったのに…やはりDVDの力は偉大です。
ブルーンの真似をして何かしゃべっているのも嬉しい進歩!
フミ


知育

こどもちゃれんじぷち「知育」年間プログラム


こどもちゃれんじぷちは、子どもが試行錯誤して取り組める遊びで、考える力の土台を育てます

ぷちで身につく「考える力の土台」

  • 因果関係
  • 系列
  • 対象の永続性
  • 数量感覚+永続性
  • パターン認知
  • 大小
  • 長短
  • 1対1対応

言葉にすると、1・2歳には難しいのでは…?と感じてしまうかもしれませんが、どれも遊びを通して学んでいくことができます。


4月号の「おふろで知育カップ」も、その名の通り立派な知育玩具です。

おふろで知育カップ

  • 水をすくう「ひしゃくカップ」
  • 底に穴があいている「じょうろカップ」
  • 水を入れると水車が回る「水車カップ」

どのカップを使えば水がすくえるのか、どのカップに入れたら水が出てくるのかなど、子どもが自ら楽しく因果関係を学ぶことができます。

こどもちゃれんじぷち2020年4月号のおふろで知育カップ

知育カップは息子に大ヒット!
今まで買ってあったお風呂用おもちゃそっちのけで、届いた日からずっと遊んでいます。
フミ

3つのカップを使い分けられるのが楽しいようで、水をすくってみたり、シャワーのように浴びてみたり、遊び方は一通りマスターできました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お風呂で知育カップ これが知育?と思いましたが、いざ息子と遊んでみると、あちらこちらの角度から水の流れる様子をじーっと見ていて、さながら実験者のようでした🧪 babyの水遊び号にカップがついていたんですが、すくってお風呂のお湯を飲んでしまう為使っていなくて😿。このカップもお湯を飲んでしまうのではないかと心配して、恐る恐るでした。けれど、そんな心配をよそに、すくって入れることに夢中に🥰 はじめは赤いカップでうまく入れることが難しく、アシカ?のジョウロを使わせたらうまくいって大喜び😆。 お風呂から出たあとも、何度もお風呂場に行こうとして、よっぽど楽しかったようです。また明日のお楽しみ🌝 この他、お風呂場にはdweの🐤と🐸がいるのですが、穴が開いていないため衛生的です。これも息子のお気に入りで、いつもはプレイアロングの歌を私が歌いながら遊んでいます♬ #こどもちゃれんじぷち #dwe

@ mori_no_kosodate_dweがシェアした投稿 -

息子はカップでお風呂の水を飲もうとするので、それはやめてほしいのですが…水道から直接入れた水を一口許容することで妥協しました←
フミ


運動・リズム

こどもちゃれんじぷち「運動・リズム」年間プログラム


DVDには3つのコーナーが用意されていて、運動機能や表現力、音感、リズム感を身につけることができます。

運動・リズムのコーナー

  • リズムダンス
  • おうちでリトミック
  • おやこでてあそび

リトミックコーナーでは、体をぽんぽんと「たたく」、「ゆれる」、手を「グーパー」する、といった動きを、親子で一緒に楽しめます。

こどもちゃれんじぷちおうちでリトミック

出典:ベネッセ

フミ
母のお膝が定位置の息子、楽しそうにはしゃいでいました!


音楽に合わせて体を動かすダンスコーナーでは、リズム感と一緒に音を聞く耳も育てることができます。

こどもちゃれんじぷちのリズムダンス

出典:ベネッセ

うまく踊れないものの、ぴょんぴょんしていて可愛かったです。
フミ


プログラム後半では、エデュトイを使ってリズム感を養うことも!

こどもちゃれんじぷちのリズム遊び

出典:ベネッセ

 
リズム感皆無な私は、昔からこんなのがあればもう少しマシだったのかしら…と、うらやましく思います(笑)
フミ

今や中学1,2年生はダンスが必修化されましたし、幼いころから音感やリズム感を育てておくと、のちのち苦労しなくて済みそうですね。

高校でダンスが必修だったので、もう…本当にもう…苦労しました…。
羞恥心や抵抗なく取り組めるのは今だけ…!
フミ


人と関わる力

こどもちゃれんじぷち「人と関わる力」年間プログラム


しまじろうパペットやエデュトイを通して、自分の意思を伝える、相手の言葉を聞いて対応する力を育みます。

しまじろうが大活躍!
フミ


こどもちゃれんじぷち「人と関わる力」

出典:ベネッセ


食べ物をはんぶんこ、遊具を使うときはじゅんばん、悪いことをしたら「ごめんなさい」など、相手を思いやる優しい気持ちを育てられます。

英語

こどもちゃれんじぷち「英語」年間プログラム


こどもちゃれんじぷちのDVDには音声切り替え機能がついていて、一部のコーナーを除いて英語で再生することができます。

こどもちゃれんじぷち英語切り替え

出典:ベネッセ


別途英語教材を購入しなくても、ネイティブの英語を聞きながら学べるDVDがゲットできるのは、かなりお得ですね。

字幕を出すこともできるため、大人も一緒にお勉強することができます。

なんでわざわざ声あててるんだろう…と思ってすみません(笑)
声あてないと切り替えられませんね!
フミ

また、こどもちゃれんじEnglishがプロデュースしている「えいごのじかん」では、英語の声かけでダンスが楽しめます。

簡単な英語を使った呼びかけなので、無理なく一緒に遊べますよ。
英語が全くできなくても安心…!
フミ


おもちゃを選んで買う手間が省ける

こどもちゃれんじぷちを受講していると、絵本やエデュトイ、エデュトイの追加パーツが毎月自動的に送られてきます。

それなりに長く遊べるので、追加でおもちゃを買い足す必要がありません。

こどもちゃれんじぷち4月号

4月号の教材

月2,000円程度で遊びながら学べるおもちゃ…という名の作り込まれた教材が送られてくるのは、親としてはとても楽ちんです。

逆に、子どものおもちゃや絵本は全部自分で選びたい!という方にはおすすめできませんね…。
フミ

おもちゃを買い与えたくても、適性や安全性、子どもウケを考えておもちゃを選ぶのは、結構な労力が必要になってしまいます。

しかも、どうだ!と思って買ったおもちゃが子どもにはまらなかったとき…深い悲しみに包まれます…。
フミ

こどもちゃれんじぷちを受講していると、おもちゃを都度選ぶ必要がなく、買う手間も省けるため、結果的に時短や節約につながります

あくまで教材なので罪悪感もなく、子どもも楽しみながら成長できる…控えめに言って最高では?
フミ


安心・安全設計のおもちゃを与えられる

こどもちゃれんじぷちのおもちゃには、1・2歳児が安心して遊べるように、法律による基準よりも厳しい、ベネッセ独自の安全基準が設けられています。

もちろん、しまじろうパペットも例外ではありません。
フミ

原材料や添加物などの安全面はもちろん、専門機関で1・2歳の行動を予測した厳しいテストが行われ、安心して使えるおもちゃが作られています。

こどもちゃれんじぷちの安心・安全設計のおもちゃの秘密
子どもが好き勝手遊んでも簡単に壊れる心配がないので、遊びを制限する必要もありません。

大人は安心しておもちゃを与えることができ、子どもは思い切り遊ぶことができます。

市販のおもちゃだと、十分気を付けて選んだつもりでも、大人が信じがたい遊びを始めることもしばしば。
こういう使い方は予想してなかったよ…?とお蔵入りするものもあります。
プロが見てくれているのは安心!
フミ


忙しくても親子で楽しめる工夫がされている

こどもちゃれんじぷちは、大人のフォローが手厚いのも嬉しい点です。

共働き家庭で、日中はなかなか子どもと触れ合える時間がない!という方にもおすすめできます。

私のように、お子さんと遊び疲れているあなたの助けにもなりますよ…!
フミ


わずかな時間で子どもと触れ合える

日中は仕事で忙しいし、帰ってきたらクタクタ…というママ・パパにも、わずかな時間で子どもと触れ合える遊びを提案してくれます。

こどもちゃれんじぷち2020年4月号の親子でぎゅっとタイム

「こどもちゃれんじぷち通信ミニ」は親子の遊びを提案!


毎日入るお風呂で遊べるエデュトイも、大事な触れ合い時間に。
フミ

DVDのメニュー画面に、親子で一緒に遊べるコーナーをまとめたボタンが用意されているのも、嬉しいポイントです。

私は日中家にいるので、息子との遊びネタが尽きることも。
そんなときに、よし、これやろ!とサクッとできるのも助かります。
フミ


大人向けの冊子やデジタルコンテンツが充実

こどもちゃれんじぷち2020年4月号の情報誌

こどもちゃれんじぷちの嬉しいところは、大人向けの情報誌が充実している点です。

こうやって遊んでいるときは見守って、こういうときは声をかけて、など、一緒に遊ぶときのポイントが記載されていて、親も子どもとの関わり方を学ぶことができます。

こどもちゃれんじぷち2020年4月号の情報誌
「こどもちゃれんじぷち通信ミニ」には、その号の教材の遊び方やポイントが要約されています。

こどもちゃれんじぷち通信ミニ

裏面には「親子でぎゅっとタイム」が載っています。

さっと目を通すだけでいいので、忙しいママパパも安心です。

小さなペラ紙なので、うっかり捨てないようにご注意ください…(捨てかけた人)
フミ


さらに、受講すると使えるようになるしまじろうクラブでは、DVDの映像をスマホやタブレットから再生することができるんです。

テレビが使えないときや、外出先でも活用できて便利です。

しまじろうクラブのデジタルコンテンツ

出典:ベネッセ

ちょっとしたゲームや、しまじろうの声で子どもに話しかけてくれるコーナーも。
これはありがたいですね!
フミ


こどもちゃれんじぷちのデメリット

増えた絵本やおもちゃの収納に困る

毎月絵本やおもちゃが送られてくるため、収納に困るご家庭も多いかもしれません。

公式HPのQAに、収納について受講者からのコメントが掲載されているので、参考にしてみてください。

わが家では100円ショップで小さな収納ボックスを買ってきて、ほかのおもちゃとは別に「こどもちゃれんじ専用BOX」を作っています。
子どももその方が理解しやすいようで、「しまじろうのおもちゃはここ!」とお片づけも自分でしてくれます。
また、わたしも始める前はものが増えることを懸念していたのですが、ひとつひとつは小さいものですし、そこまで散らかるほどではなかったですよ。

出典:ベネッセQA

そんなにかさばるモノでもないので、少しの整頓で大丈夫でしたよ。
あれこれ分けて収納するのは子どもには難しいので、絵本箱とポンポン放り込むだけのおもちゃ箱でスッキリ片づけていました。

出典:ベネッセQA

エデュトイは一つのものが長く使えるように追加パーツで拡張できるものが多く、実際にはそこまでかさばることはないようです。

普通におもちゃを買っていたら、もっとかさばりそうな気がしますね…(ぽんぽん買いがち)。
フミ


子どもにはまらなければ使えない

どんなものにも共通するデメリットではありますが、お子さんが興味を示さなければ無用の長物です。

月齢や発達によっても、まだ早かったり、逆に簡単すぎたりしてあまり遊んでくれないことも想定しておく必要があります。

こどもちゃれんじはどのコースでも受講できるので、まずは適性があるかを確かめるためにも、無料でお試ししてみましょう!
フミ

我が家の場合、唯一息子が興味を示さなかったもの…それは、しまじろうパペットでした。

こどもちゃれんじぷちでもらえるしまじろう
息子はもともとぬいぐるみ類への関心が非常に薄く、与えてもサンドバックにしかなりません。

しまじろうに歯みがき~なんてしようものなら、ママ大好き息子が嫉妬してしまじろうをぶん投げるので、ちょっと先行きが不安でした。

こどもちゃれんじぷちのしまじろうパペット

みんな大好きしまじろうさんがこんな扱いを受けるとは、本人も思わなかったことでしょう。


想定通りなんですけどね…。
フミ


しかし、何度かDVDを見せているうちに、自分からしまじろうを引っ張り出してきて遊んでくれるようになりました。

息子が…ぬいぐるみで遊んでいる…だと…?
コーナーが終わった途端、投げ捨ててましたが。
フミ


毎月教材が届く中で、すべての教材を使わない、役に立たなかった!という結果になる可能性は低いです。

ただし、上手に遊べなくて放置、しかけがわからなくて絵本を破いてしまう…というケースは想定しておきましょう。

しかけ絵本、よくわからずにビリビリにされてしまうこともありました…。
これに関しては、そんなに価格が張るものでもないので諦めています。
フミ


こどもちゃれんじぷちの価格

こどもちゃれんじぷちの2020年5月現在の価格は、以下の通りです。

受講費

  • 12ヶ月一括払い
    → 月あたり1,980円(税込)
      総額23,760円(税込)
      
  • 毎月払い
    → 月々2,379円(税込)

こどもちゃれんじぷちは、最短2ヶ月から受講が可能です。

1年間受講する想定、または最短期間のみ受講する想定のいずれの場合も、一括払いをおすすめします。

最初は2ヶ月だけでいいかな、と思って受講したのに、気付いたら何年もこどもちゃれんじをやっていた…という方もよく見かけます。
フミ


一括払いにしても、解約すれば毎月払い換算した残金が返金されます。

毎月払いは、後から延長したくなった場合に損してしまうので、とりあえず一括で支払っておきましょう。

毎月絵本とDVDとおもちゃ、大人向けの情報誌が入って2,000円程度なので、結構お得ですよ!
フミ



\月々約2,000円!親子で楽しめる/

 

こどもちゃれんじぷちをお試ししてみよう!

こどもちゃれんじぷちは、資料請求をすると無料で体験教材がもらえます

この体験教材は、無料でもらえるのになかなか豪華!

DVD、絵本、簡易のおもちゃなど、実際の教材から抜粋する形で作られているんです。

こどもちゃれんじぷちのお試したいけん教材

実際に届いたぷちのたいけん教材

本家こどもちゃれんじぷちの内容を覗き見できちゃうんですよ!
フミ

親も内容を把握することができ、子どもとの相性も見られます。

まずは無料体験教材でお試ししてからの入会がおすすめです。

我が家もお試し後に入会を決めました!
フミ

内容に納得出来たら、ぜひ一緒にしまじろうライフを楽しみましょう!

\生活習慣が楽しく身につく/

-こどもちゃれんじぷち

© 2024 おうち英語と知育